株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

香典を連名でいただい場合の香典返しはどうする?ご夫婦や会社・職場の方別のお返しの仕方


香典を連名でいただい場合の香典返しはどうする?ご夫婦や会社・職場の方別のお返しの仕方

故人様との最期のお別れであるご葬儀に持参する香典ですが、時にはご夫婦や会社関係者などの連名でいただくことがあります。連名で香典をいただいた場合は、香典返しはどのようにすればよいのか迷われる方もいらっしゃると思います。

この記事では、連名で香典をいただいた場合の香典返しについて、様々なケースごとの対応やその際のマナーなどについてご説明します。

コンテンツ

連名でいただいた場合香典お返しは必要?

ご葬儀の際に連名で香典をいただいた場合、基本的には個人から香典をいただいた時と同様に、香典返しは必要になります。

連名、つまり複数名から香典をいただいたために香典返しはどうすればよいのか迷われるかもしれませんが、先方から香典返しを辞退するお話がなければ、香典返しをするのがマナーになります。

なお、連名であるか個人であるかにかかわらず、先方が香典返しを辞退されたら香典返しは控えるようにしましょう。ただし、後日直接先方に挨拶をしに行くか、お礼状を出すなどして、必ずご葬儀へのご会葬と香典をいただいたことに対するお礼を伝えるようにしましょう。

連名で香典をいただいた場合の香典返しの贈り方

香典を連名でいただいた場合、香典返しをどのようにすればよいのでしょうか。以下では、「香典をご夫婦やご家族の連名でいただいた場合」と「香典を職場や会社の方の連名でいただいた場合」、「その他の連名の場合」の3パターンの香典返しについて見ていきましょう。

ご夫婦やご家族の連名の場合

一般的に、ご夫婦やご家族の連名で香典をいただいた場合の香典返しの贈り方は、個人の方に香典返しをお贈りする方法と同様にお贈りします。その際の宛名はご夫婦やご家族の連名にしましょう。 お贈りする品物に関しては、香典は基本的に1世帯につき1つを包むため、それと同様に香典返しの品物に関しても同様に1世帯につき1つとなります。もし可能であれば、ご夫婦やご家族で一緒に召し上がれるように、2つ以上に分かられるものであるとよいでしょう。

職場や会社の方の連名の場合

「〇〇課一同」「社員一同」などのように、職場や会社の方から香典を連名でいただくことがあります。会社名で香典をいただいた場合、会社の経費から出されているために香典返しは不要とされていることもありますが、香典返しの品物はしっかりお贈りしましょう。 職場や会社の方から連名で香典をいただいた場合、一人ひとりの名前が分からなかったり、品物選びが難しいかもしれません。その際は、小分けにされた品物を用意するのがよいでしょう。

その他の連名の場合

ご夫婦やご家族、職場や会社の方以外にも、故人様のご友人2~3人から香典を連名でいただくこともあります。この場合は、個別に香典返しを用意するようにしましょう。香典の金額を香典を包んでいただいた人数で割って1人あたりの金額を算出し、その金額の1/3もしくは半分相当を目安に品物を選ぶとよいでしょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス