株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

香典はいつ渡せばいいの?香典を渡す際のマナーや後日香典を渡す場合の渡し方とは?


香典はいつ渡せばいいの?香典を渡す際のマナーや後日香典を渡す場合の渡し方とは?

ご葬儀に欠かせないものの1つに「香典」があります。香典をご葬儀に持参していくことは、特にご遺族から断りがない限り、ご葬儀に参列する際の常識と言えます。しかし、実際に香典を渡す際、どのように渡せばよいのでしょうか。

この記事では、香典を渡す際の注意点やマナー、ご葬儀に参列できない場合の対応などについてご説明します。

なお、香典袋の正しい書き方に関しては、以下の記事で紹介しておりますので、ご参照ください

コンテンツ

香典はお通夜式やご葬儀・告別式のどちらかで渡す

故人様が身内だったり、故人様と関係性が深かった場合、お通夜式とご葬儀・告別式の両方に参列することになります。この場合、お通夜式とご葬儀・告別式のどちらか一方で香典を渡せば問題ありません。一般的には、お通夜式に参列した際に香典を渡すことが多いです。

なお、お通夜式とご葬儀・告別式の両方で香典を渡してしまうと、「不幸が重なる」縁起が悪い行為とされていますので注意しましょう。

ご葬儀での香典の渡し方とかける言葉

葬儀式場でのご葬儀の場合

葬儀式場でご葬儀が執り行われ、その際に香典を渡す際の流れは一般的に以下のようになります。

1.受付に向かう

葬儀式場に到着したら、まず受付に向かいます。その際、「この度はご愁傷様でございます」「心からお悔やみを申し上げます」など、一言お悔やみの言葉をお伝えし、一礼します。

2.記帳を行う

受付の方から記帳を求められますので、芳名帳に名前と住所を記入します。なお、受付前に別に設けられた記帳台で記入をした上で受付を行うこともあります。

3.香典を渡す

記帳を済ませたら、「御霊前にお納めください」と一言添えた上で、袱紗(ふくさ)から香典を取り出し、袱紗の上に香典を乗せて両手で受付の方に差し出します。この時、受付の方から見て文字が読める向きで渡しましょう。

ご自宅や少人数のご葬儀の場合

少人数のご葬儀などでは、受付が置かれていないこともあります。その場合は、香典を喪主かご遺族に直接香典を渡すか、拝礼した後に直接香典を御霊前に供えることになります。

前者の場合は、葬儀式場で受付の方に香典を渡す時と同様になります。後者の場合は、香典を袱紗から取り出したら、ご自身の方に正面を向けてお供えします。

ご葬儀に参列できない場合の香典の渡し方

様々な事情からご葬儀に参列することができない場合でも、香典を渡したい場合はどうすればよいのでしょうか。その際の方法をいくつか以下にまとめましたので、見ていきましょう。

代理人にお願いする

代理人を立てて、その方にご葬儀に参列してもらい香典を渡してもらうこともできます。その場合は、香典はこちらで用意し、誰の香典なのかが喪主やご遺族に分かるように、香典の表書きの氏名の下に「代」を付けた上で、ご自身の住所や氏名、香典の金額をきちんと書いておきましょう。

後日弔問して直接香典を渡す

ご自身で香典を渡し、直接お悔やみを伝えいたいという方もいらっしゃると思います。その場合は、ご遺族の都合を伺った上で香典をお渡しするようにしましょう。ご葬儀後に伺うタイミングとしては、ご葬儀後ではまだご遺族は慌ただしくされていますので、四十九日法要を執り行った後がよいでしょう。

香典を郵送する

香典を郵送する際は、香典袋(不祝儀袋)に現金を包んだ上で、「現金書留専用封筒」に入れて、現金書留で送ります。その際、「お悔やみ状」を添えておくとよいでしょう。

なお、香典を郵送する際のマナーに関しては、以下の記事で紹介しておりますので、ご参照ください。

こちらもよく合せて読まれています。

香典を郵送するときのマナーと香典に添えるお悔やみの手紙の書き方とは?

香典はご葬儀に参列する際に持参しますが、仕事の都合や遠方のなどのために参列できず、後日...

詳しく見る

職場で直接渡す

職場関係の方のご家族やご親族が亡くなられた場合は、ご葬儀後の出社時に職場で直接香典を渡すようにしましょう。

香典を辞退された場合はどうする?

ご葬儀の案内があった際に、ご遺族から香典を辞退する旨のお話があったら、どうすればよいのでしょうか。

香典を持参しないことに気が引ける方もいらっしゃるかと思いますが、このような場合は、ご遺族の意向を尊重して弔意のみを伝えて、香典は控えるようにしましょう。なお、香典辞退の他に、弔問も事態されるようであれば、弔問も控えるようにしましょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス