株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

やむを得ない事情でご葬儀を途中退席する場合はどうすればいいの?


やむを得ない事情でご葬儀を途中退席する場合はどうすればいいの?

ご葬儀はご遺族や多くの参列者がいらっしゃる、厳粛な雰囲気の中で執り行われます。そのような中、ご葬儀を抜け出さなければいけない事情があった場合は、途中で退席するのは失礼にあたるのでしょうか。

この記事では、ご葬儀をやむを得ない事情で退席する際のマナーについてご説明します。

コンテンツ

退席する際に配慮することは?

ご葬儀は、ご遺族やご親族、友人・知人で故人様と最後のお別れをするための大切な儀式ですので、途中退席は基本的には避けたいものです。しかし、やむを得ない事情でどうしても最後までご葬儀に参列することが難しいということもあります。

やむを得ない事情でご葬儀を途中で退席してもマナー違反にはあたりませんが、その際は、故人様やご遺族に対して失礼がないだけでなく、他の参列者の方々にも配慮した振る舞いが大切です。

では、実際にご葬儀を途中退席するときには、どのような配慮をするとよいのでしょうか。以下にまとめましたので、見ていきましょう。

ご遺族や会場スタッフに途中退席について伝える

可能であれば、事前に喪主やご遺族に途中退席する旨を伝えておきましょう。もし、ご遺族が他の参列者の対応や葬儀社の担当者との打ち合わせなどで忙しくしている場合は、ご葬儀会場のスタッフや受付の方に途中退席をする旨を伝えましょう。

出口に近い席に座る

ご葬儀会場のスタッフや受付に途中退席をする旨を伝えると、退席しやすい席に案内してくれますので、指示に従って席に着きましょう。もし案内がない場合は、出口付近の退席しやすい席に着くようにしましょう。

退席の際は静かに

ご葬儀は厳粛な雰囲気の中で執り行われます。そのため、複数人で話しながら退席したり、退席する際に大きな音を立ててしまうと、とても目立ってしまいます。ご遺族や他の参列者が不愉快な思いをしない配慮として、退席は静かに行いましょう。

他の方も退席する場合は1人ずつ退席する

一緒に会場を出る予定の方がいるようであれば、一緒に退席するのではなく1人ずつ退席します。なお、もし自分と同じタイミングで退席しようとする方の姿が確認できたら、少し待ってその方が退席してから席を立ちましょう。

退席してもいいタイミングとは?

やむを得ない事情でご葬儀を途中で退席する場合は、退席するタイミングも重要になってきます。例えば、仏式であればお焼香、神式であれば玉串奉奠、キリスト教式であれば献花の際は、参列者の多くが移動をしますので、これらの儀式を済ませた後に退席するようにしましょう。

自分の番が済んだら、周囲とのタイミングをみて静かに退席します。その際、ご遺族に目礼をし、受付に人がいらっしゃるようであれば、声をかけてから帰ります。

参列しないことも視野に入れるようにする

一般的な仏式のご葬儀の場合、お焼香が始まるまで約30分程かかります。そのため、お焼香の時間までご葬儀に参列できないようであれば、ご葬儀への参列を遠慮することも考えましょう。

ご葬儀に参列しない場合の弔意を表す方法としては、弔電を打ったり、代理人に参列してもらったり、供物や供花を贈るなどの方法があります。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス