粉骨とは?メリットやデメリット、手順、業者への依頼料金について解説
近年では手元供養や散骨などを行うため、粉骨を希望する方が増えています。粉骨という言葉は聞いたことがあるものの、具体的に何を行うのか、どのようなメリット・デメリットがあるのか、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで当記事では、粉骨の概要やメリット・デメリット、具体的な手順について解説します。費用相場や業者選びのポイントもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
コンテンツ
粉骨とは?
粉骨とは、遺骨を砕いて粉末状にすることです。従来は遺骨をお墓に納めるのが一般的でしたが、現代では散骨や分骨など供養方法が多様化しており、粉骨を希望する方も増えています。
粉骨は法律的にも宗教的にも問題ない
現在の日本では、供養を目的とした粉骨を違法とする法律は存在しません。加えて、宗教的にも問題はないとされています。
粉骨をするメリット
粉骨にはメリット・デメリットがあるため、事前に確認しておくことが大切です。はじめに、粉骨をするメリットから解説していきます。
骨壷を小さくできる
粉骨をした場合、骨壷のサイズを3分の1程度まで小さくできます。遺骨を粉末状にしても重量は変わりませんが、容量は大幅に減るため、小さな骨壷に納めることが可能です。
場所を取らずに供養できるというメリットから、粉骨を希望する方も少なくありません。
また、遺骨を粉末状にすることで、分骨がしやすくなります。ご親族のそれぞれが手元供養や別のお墓への埋葬を希望する場合は、粉骨してからの分骨を検討してみると良いでしょう。
手元供養や永代供養など、選択肢が広がる
粉骨をすることで手元供養や永代供養など、選択できる供養方法が増えます。手元供養にはさまざまな種類がありますが、遺骨を粉末状にすれば、ミニ骨壷やアクセサリーなどに納めることが可能です。
また、寺院や霊園にもよりますが、永代供養では粉骨が必要になるケースが多く見られます。このように、供養の幅が広がる点も粉骨のメリットです。
こちらもよく合せて読まれています。
2022.06.24
手元供養とは?納める方法の種類やメリット・デメリット、供養の流れを解説
故人様のご遺骨の一部を小さな骨壺やアクセサリーなどの身近な場所に保管して供養するのが「...
詳しく見るこちらもよく合せて読まれています。
2021.09.24
永代供養とはどういう供養方法なの?その意味や種類、検討される場合の注意点
お寺や霊園にご遺骨をお預かりいただき、ご供養や管理をしてもらえる供養方法を「永代供養」...
詳しく見る散骨ができる
粉骨をした場合、海や山などに散骨することができます。「自然に還りたい」「思い出の場所に散骨したい」など、故人様やご遺族の思いを体現できるのは、大きなメリットといえるでしょう。
ただし、散骨をするには遺骨を2mm以下に粉砕する必要があり、ほかにも墓地、埋葬等に関する法律や刑法などを遵守しなければなりません。もしも散骨を行うのであれば、不要なトラブルを避けるためにも、専門会社に依頼することをおすすめします。
粉骨をするデメリット
続いて、粉骨をするデメリットについて解説していきます。事前に注意すべき点もしっかり確認しておきましょう。
こぼれやすい
粉骨した遺骨は、砕く前の状態と比べてこぼれやすいというデメリットがあります。そのため、しっかりと蓋が閉まる容器に保管するなど、取り扱いには注意が必要です。
粉骨自体に抵抗を感じる人もいる
粉骨をすること自体に問題はありませんが、遺骨を砕くという行為に抵抗を感じる方もいらっしゃいます。そのため、周囲の方と相談した上で、粉骨をするかどうか決めることが大切です。
粉骨する方法
粉骨の方法として、自分で粉骨する方法、専門会社に依頼する方法の2つが挙げられます。ここでは、それぞれの方法について解説しますので、ご家族と相談しながら適切なものを選びましょう。
自分で粉骨する
自分で粉骨する場合、特別な資格や許可は必要ありません。供養を目的とした粉骨に違法性はなく、作業に必要な道具さえ用意すれば、ご自身で粉骨することができます。
●遺骨を入れる袋
●ハンマー・木槌
●すり鉢・乳鉢
具体的な手順としては、遺骨を袋に入れてハンマーなどで細かく砕いた後、すり鉢で粉末状にしていくのが一般的です。手作業の場合、それなりの体力と時間が必要になるため、心配な方は粉骨機をレンタルするのも良いでしょう。
この方法には、費用を抑えられるほか、自分の手で供養を進められるといったメリットがありますが、遺骨を砕くという作業は体力的にも精神的にも簡単なものではありません。そのため、特別な事情がないのであれば、専門会社に依頼することをおすすめします。
専門会社に依頼する
体力面に不安がある方、忙しくて時間を確保できない方は、専門会社に依頼するのがおすすめです。
業者における粉骨は「異物の除去・洗浄・乾燥・粉骨」といった流れで行われます。自分で粉骨するよりも費用はかかりますが、専門会社に依頼することで遺骨を均一に粉砕でき、また遺骨を砕くという精神的な負担を軽減できる点もメリットです。
粉骨を依頼する場合の費用相場
粉骨を依頼する場合の費用相場は、10,000〜30,000円です。依頼方式や骨壷の大きさ、作業内容(手作業・機械による粉骨)などによって費用は異なります。
また、遺骨の洗浄や乾燥が必要な場合、別途で料金がかかることもあります。そのほか、パッケージ代や送料などの追加費用が発生するケースもあるため、事前によく確認しておきましょう。
粉骨の専門会社の選び方
専門会社に依頼する場合、大切な方の遺骨を預けるのですから、信頼できる業者を選ぶことが重要です。以下のような業者であれば、安心してお任せすることができるでしょう。
●会社情報や特定商取引法を明記している
●料金設定が分かりやすい
●粉骨への立ち会いを歓迎している
また、それぞれに合ったプランを提供しているかどうかも、確認すべきポイントの一つです。例えば、海への散骨を検討している場合、「海洋散骨サービス」を提供している業者であれば、粉骨後の供養もそのまま依頼できます。依頼してから後悔することがないよう、業者選びは慎重に行いましょう。
まとめ
供養方法が多様化している現代では、手元供養や散骨などを行うために、粉骨を希望する方が増えています。粉骨は法律的にも宗教的にも問題なく、骨壷を小さくできるなどのメリットがありますが、遺骨を砕くことに抵抗を感じる方も少なくありません。そのため、ご遺族の間でよく話し合い、粉骨するかどうかを判断することが大切です。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。