株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

50代から終活を始めるべき?その理由や目的、やるべきことを解説


50代から終活を始めるべき?その理由や目的、やるべきことを解説

終活を検討している方は多いと思いますが、50代の方のなかには「いまから始めるのは早すぎるかな」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。詳細は後述しますが、50代は「体力や判断力がある」「セカンドライフを想像しやすい」という理由から、終活を始めるのに最適なタイミングといえます。

本記事では、50代からの終活をおすすめする理由や、具体的にやるべきことをご紹介します。注意すべきポイントにも触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。

コンテンツ

50代からの終活をおすすめする理由

終活は人生の終わりを見越して行う事前準備であり、いつから始めても早すぎるということはありません。はじめに、50代からの終活をおすすめする3つの理由をご紹介します。

体力や気力、判断力があるから

終活では、生前整理として断捨離を行うため、それなりの体力や気力が必要です。さらに遺産相続やご葬儀について考えるなど判断力も求められます。元気な50代から終活を始めれば、スムーズに進めることが可能です。

セカンドライフを考えるのに十分な時間があるから

日本の平均寿命は年々伸びており、50代は人生の折り返し地点といっても過言ではありません。セカンドライフを考える十分な時間があるので、この機会に終活を始めれば、理想のセカンドライフを実現しやすくなります。

余裕をもってお金を貯められるから

一般的に、老後資金は20,000,000円ほど必要といわれています。貯蓄が心許ないという方も、収入がある50代のうちに努力や工夫をすれば、老後に必要なお金を工面することが可能です。安心の老後生活を手に入れるため、50代からの貯金や資産運用も検討してみましょう。

50代から終活を始める目的

終活は「老後に行う活動」というイメージが強いため、50代から始めるべきなのか迷っている方も多いのではないでしょうか。ここでは、50代から終活を始める目的について解説します。

老後の心配を減らす

終活は老後の心配を減らし、最期まで楽しく生きるために行うものです。50代から終活を始めて、老後資金などに関する不安を解消すれば、残りの人生をより充実させることができます。

家族にかかる負担を軽減する

親が亡くなった後、遺産相続や遺品整理、ご葬儀の準備などで苦労する子どもは少なくありません。その点、50代から終活を始めておけば、ご家族にかかる負担を軽減できます。断捨離や資産整理などを行い、残されるご家族が困らないようにすることも終活の主な目的です。

自分の意思を明確にする

心身ともに元気な状態であれば、ご自身が希望する老後の生活やご葬儀の形式などについて明確な意思表示ができます。人生はいつどこで何が起こるか分からないため、健康なうちに希望を伝えておくことはとても大切です。

あまり考えたくないことではありますが、年を重ねるにつれて病気になる可能性は高まります。そのときの健康状態によっては、明確な意思表示ができない場合もあるでしょう。早いうちから終活を始めるのは、ご自身はもちろん、ご家族にとっても安心材料になります。

50代の終活でやること7選

ここからは、50代の終活でやるべきことを7つご紹介します。できることから始めて、着実に準備を進めていきましょう。

身の回り品を整理・処分する

最初に取り組みやすいのは、身の回り品の整理・処分です。50代から生前整理を始めれば、必要なものだけに囲まれた環境でセカンドライフを満喫できます。ものを整理・処分するには、それなりの手間や負担がかかるため、健康で体力があるうちに始めるのがおすすめです。

遺言書やエンディングノートを作成する

遺言書は相続に関する重要な書類で、自分の財産を誰にどれだけ残すのかを指定できます。周知のとおり、遺産相続のトラブルは非常に多いので、心配な方は法的拘束力がある遺言書を作成することをおすすめします。

また、エンディングノートは自分に関するさまざまな情報をまとめておくノートです。一般的には自分の死後にご家族が困らないよう、知人の連絡先や契約中のサービス、金融機関の情報などを書き留めることが多いです。書く内容や作成方法に決まりがないため、誰でも気軽に始められます。

こちらもよく合せて読まれています。

エンディングノートと遺言書のそれぞれの特徴や違いはどうなっているの?

ご自身が亡くなられた後に備えて、「エンディングノート」や「遺言書」を記載しておこうと考...

詳しく見る

資産を整理し、相続の準備をする

万が一の場合に備えて、現在持っている資産を整理し、相続の準備をしておきましょう。例えば、複数の口座がある場合、それらを一つにまとめることでご遺族にかかる手続きの負担を軽減できます。

一口に資産といっても、預貯金や株式、保険など種類はさまざまです。そのため、どこにいくらの資産があるのかを一覧にしてまとめておくと良いでしょう。

医療・介護での希望をまとめる

医療や介護に関する問題は、いつ直面するのか分かりません。ご自身にとってより良い治療やケアを受けられるよう、50代のうちに医療・介護での希望をまとめておきましょう。

デジタル終活を行う

終活において見落としがちなのが、パソコンやスマートフォンなどに残ったデータの整理です。デジタル上に保管しているデータは、基本的にはご自身の死後も残り続けます。ご家族に残したいデータと不要なデータに仕分け、その旨をエンディングノートなどに記載しておくと安心です。

ご葬儀やお墓の生前契約をする

ご葬儀やお墓の生前契約をすれば、ご自身が希望する葬儀スタイルや墓石、霊園などを選ぶことが可能です。事前に葬儀社を決めたり、費用を支払ったりすることもできるため、ご家族の負担軽減にもつながります。

また、独身の方が亡くなってしまった場合、ご葬儀やお墓の手続きを頼める方がいないという問題があります。友人や知人に依頼しておくこともできますが、できれば50代の若いうちに生前契約をしておくのがおすすめです。

独身の場合は身元保証サービスの利用も検討する

身元保証サービスとは、病院への入院や老人ホームへの入居などの手続きの際に、ご家族の代わりとして身元を保証してもらえるサービスのことです。独身で身寄りがないという方は、身元保証サービスの利用も検討してみると良いでしょう。

50代で終活を始める場合の注意点

50代からの終活をスムーズに進めるためには、いくつか注意すべきポイントがあります。ここでは、特に気をつけてほしい4つの注意点をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

家族とコミュニケーションをとりながら進める

終活はご自身のための活動であり、ご家族に関わる活動でもあります。自分本位に終活を進めると、ご家族に迷惑をかけてしまう可能性があるため、しっかりコミュニケーションをとりながら進めていきしましょう。

終活は前向きな活動ですが、ネガティブなイメージを持っている方も少なくありません。大切なご家族に心配をかけないよう、あらかじめ終活を始める理由や、前向きな取り組みであることを伝えておくとより安心です。

遺言書の内容を定期的に見直す

遺言書は、何度でも書き直すことができます。50代のときの考え方と、60代・70代・80代のときの考え方は異なる可能性が高いため、遺言者の内容は定期的に見直しましょう。

生活環境の変化に応じて計画を修正する

時間が経つにつれて、ご自身を取り巻く環境も変化していくことが考えられます。50代で立てた計画が、5年後・10年後にふさわしいものであるとは限りません。生活環境の変化に応じて計画を修正すれば、満足度の高い終活につながります。

いまの生活を犠牲にしない

終活は残りの人生を豊かなものにするための手段であり、いまの生活を犠牲にするものではありません。体力や気力がある50代だからこそ、できることや楽しめることはたくさんあると思います。いまという貴重な時間を大切にしながら、終活を進めていくことも重要なポイントです。

まとめ

終活を始めるタイミングとして、50代は早すぎるということはありません。セカンドライフを想像しやすく、体力や判断力も十分にあるため、終活を始めるのに最適なタイミングといえるでしょう。この記事を参考に、断捨離や生前整理などできることから始めて、理想のセカンドライフを実現しましょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス