株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

ネット葬儀社とは?仕組みやメリット・注意点、悪質業者についても解説


ネット葬儀社とは?仕組みやメリット・注意点、悪質業者についても解説

近年注目を集めているネット葬儀社ですが、どのような業者なのか知らないという方も多いのではないでしょうか。なかには、「一般的な葬儀社との違いが分からない」と思っている方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、ネット葬儀社の仕組みをはじめ、メリットや注意点について詳しく解説します。さらに悪質業者に見られる特徴もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

コンテンツ

ネット葬儀社とは?

ネット葬儀社とは、提携葬儀社とご遺族を仲介する業者のことです。インターネットやテレビCMなどを通じて広告活動を行い、ご葬儀の依頼があった際には、下請けの葬儀社にお客様を紹介するという仕組みとなっています。

一昔前までは、病院と提携している葬儀社に依頼したり、直接電話で葬儀社に連絡したりするのが一般的でした。しかし、インターネットの普及により、今ではオンラインでご葬儀を手配することが可能です。この仲介サービスを提供しているのがネット葬儀社であり、価格の安さと分かりやすさで注目を集めています。

一般的な葬儀社との違い

ネット葬儀社は、提携葬儀社とご遺族の間を取り持つ仲介業者であり、自社でご葬儀を行うことはありません。それに対し、ご遺体の運搬や儀式の進行など、ご葬儀に関わるあらゆるサービスを提供しているのが一般的な葬儀社です。つまり、ネット葬儀社はあくまで窓口ということになります。

ネット葬儀社のメリット

ここからは、ネット葬儀社のメリット・注意点について解説していきます。まずはメリットから詳しく見ていきましょう。

24時間365日受け付けている

ネット葬儀社のほとんどは、ご葬儀の依頼・相談を24時間365日受け付けています。いつでもつながるという利便性の高さは、特筆すべきメリットの一つです。

料金が比較的安く、わかりやすい

ネット葬儀社を利用すると、ご葬儀費用を安く抑えられることが多いです。さらにホームページには葬儀プランの内容が明記されており、料金やサービスが分かりやすい点もメリットとして挙げられます。

ネット葬儀社の注意点

ネット葬儀社は、メリットが多い反面、注意すべきポイントも多いです。以下では、事前に知っておくべき注意点をご紹介します。

決まるまでに時間がかかる場合がある

ネット葬儀社は、ご葬儀の依頼を受けてから対応可能な葬儀社を探すことになるため、決まるまでに時間がかかる場合があります。すぐに葬儀社を手配できない可能性があるのは、注意すべきポイントといえるでしょう。

別途オプションが必要となり、高くつく場合がある

ネット葬儀社でかかる費用は定額ですが、希望条件によっては別途オプションが必要となり、結果として高くつく場合もあります。心身ともに疲弊しているなかで、ご葬儀の準備を進めていくのは非常に大変なことです。

予算内で納得のいくご葬儀を行うためには、料金システムやサービス内容をよく確認したうえで依頼することが求められます。

柔軟な対応が難しい場合がある

ネット葬儀社はあくまで仲介業者であり、ご葬儀の施行には関与していません。そのため、地域ごとの風習や宗教・宗派ごとの違いを十分に把握できておらず、柔軟な対応が難しい場合があります。

また、ネット葬儀社での支払いは、ご葬儀の前日または当日までの先払いが基本です。システム上、当日の急な人数変更などの追加対応が難しいことも頭に入れておきましょう。

悪質な業者も少なからず存在する

近年注目を集めているネット葬儀社ですが、残念ながら悪質な業者も少なからず存在します。例えば、消費者を誤解させるような広告を表示し、低品質なサービスを提供しているところもあるようです。

悪質業者の手口に引っかからないためには、ご葬儀プランの内容や追加料金の有無など細かくチェックする必要があります。加えて、SNSなどで調査を行い、利用者の声を参考にするのもおすすめです。

安すぎる悪質ネット葬儀社には要注意!

ネット葬儀社は価格の安さに魅力がありますが、あまりにも安すぎる場合、悪質業者の可能性があるので注意が必要です。ここでは、安すぎる悪質ネット葬儀社の特徴や注意点について解説します。

お通夜や告別式を行わない「火葬式」である可能性

火葬式(直葬)とは、お通夜や告別式を行わず、限られた人数のみで故人様をお見送りする儀式のことです。火葬場で行う短時間のお別れであるため、お通夜や告別式を行う一般葬や家族葬に比べて費用が安いという特徴があります。

悪質なネット葬儀社では、火葬式の金額を全面に出し、あたかもご葬儀が安価にできるように表示しているケースがあるので注意が必要です。ネット葬儀社を利用する際は、何に対してどれくらいの費用がかかるのかよく確認しましょう。

こちらもよく合せて読まれています。

火葬式(直葬)にかかる費用はいくら?お金がない場合に使える方法も解説

火葬式は直葬(ちょくそう)ともいわれており、本来行うべき儀式を省略して進めていくため、...

詳しく見る

下請け業者が行う粗末なご葬儀である可能性

安すぎるネット葬儀社は、下請け業者が行うご葬儀の質が低い可能性があります。前述のとおり、ネット葬儀社は仲介業者であり、消費者からの受注を下請け業者(葬儀社)へと仲介するのが主な役割です。

その際に下請け業者は仲介手数料を支払うのですが、はじめからご葬儀の価格が安い場合、手数料を差し引くと粗利がほとんど残らないことがあります。その結果、粗末なご葬儀になってしまうケースもあるため、あまりにも安いネット葬儀社を利用するのはおすすめできません。

「テレビで紹介された」などの実績を鵜呑みにしてはいけない

悪質なネット葬儀社では、集客を増やすために「テレビで紹介された」などの実績をアピールしていることがあります。実際には特集されたわけではなく、番組内で葬儀社の一つとしてわずかに映っただけという場合も多いため、このような実績は鵜呑みにしてはいけません。

また、他社の名前を利用して実績をアピールしている場合、自社サービスに自信がないとも考えられます。誇大広告が疑われるときは、ほかのネット葬儀社も検討してみましょう。

まとめ

ネット葬儀社を利用すれば、オンラインで手軽にご葬儀の準備を進められます。さらにご葬儀費用を安く抑えられることが多いため、近年ではネット葬儀社から手配する方が増えています。

一方で、下請けの葬儀社が決まるまでに時間がかかる場合があるなど、注意点があることも忘れてはいけません。ネット葬儀社の利用を検討している方にとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス