お葬式に適したハンカチの色は?デザインや素材の選び方を解説
お葬式に参列するときは服装に気を配る必要がありますが、ハンカチにもマナーがあることをご存知でしょうか。何も考えずに持ち込むと、失礼な印象を与えたり恥ずかしい思いをしたりする可能性があるため、基本を押さえて準備することが大切です。
本記事では、お葬式に適したハンカチの選び方について詳しく解説していきます。弔事の場で守るべきハンカチのマナーにも触れていますので、ぜひ参考にしてください。
コンテンツ
お葬式では必ずハンカチを持参する
お葬式に参列する際は、涙をぬぐったり手を拭いたりすることを想定し、ハンカチを持参するのがマナーです。普段ハンカチを持ち歩かない方は、忘れないよう注意しましょう。
お葬式に持参するハンカチの色は?
お葬式に持参するハンカチの色には基本的なマナーがあります。ここでは、お葬式の場にふさわしい色とふさわしくない色をご紹介します。
白色がベスト
お葬式に持参するハンカチの色は、白色がベストです。日本において白色は、清浄で穢れ(けがれ)のない色と考えられており、古くから神聖な儀式に用いられてきました。故人様が身にまとう死装束も白色であり、清らかさを象徴する色であることから、お葬式では白いハンカチを持参するのが適切とされています。
白がない場合は、暗い色のハンカチを持参する
時代の流れとともにお葬式のマナーも変化しており、最近では黒・紫・グレーといった暗い色のハンカチも許容されるようになりました。これらの色は弔事の場で使用することが多く、また喪服と同化して目立ちにくいことから、現代ではマナー違反にならないと考えられているようです。
実際、お通夜・お葬式などの冠婚葬祭用として、黒いハンカチが多く販売されています。突然の訃報を受け、白いハンカチを用意することが難しい場合は、暗い色のハンカチを持参すると良いでしょう。
マナー違反とされる色
一般的に、次のような色のハンカチはお葬式の場にふさわしくないといわれています。
●原色で目立ちやすい色(赤色、青色、黄色、緑色)
●カジュアルな印象を与える色(水色、黄緑色、ピンク色など)
お葬式で鮮やかな色のハンカチを使うのはマナー違反となります。ご遺族や周りの参列者に不快な思いをさせないためにも、必ず適切な色のハンカチを持参するようにしましょう。
色以外にも気をつけたい、お葬式に適したハンカチの選び方
お葬式ではハンカチを持参するのがマナーですが、その際にはハンカチの色以外にも気をつけたいポイントがいくつかあります。ここからは、お葬式に適したハンカチの選び方を解説していきますので、基本的なポイントを押さえておきましょう。
デザインは無地が基本
お葬式に持参するハンカチのデザインは、無地のものが基本です。水玉やチェックなど柄のあるものはカジュアルな印象が強いため、弔事の場にふさわしくありません。レースやワンポイントの刺繍なら許容される場合もありますが、できれば装飾がない無地のハンカチを持参するのが好ましいです。
生地の素材は「綿」「麻」「ポリエステル」のいずれを選ぶ
ハンカチに使われる生地の素材はさまざまですが、お葬式に適しているのは綿と麻、ポリエステルの3つです。これらの素材はフォーマルシーンで使うことができ、さらに吸水性に優れていますので、使い勝手に不満を感じることもないでしょう。
なお、光沢がある絹(シルク)は華美な印象を与えてしまうため、お葬式の場にはふさわしくないとされています。フォーマルさに欠けるタオル生地も避けたほうが良いとされていますが、夏の暑い日などに参列する場合は、メインのハンカチとは別にタオル生地のものを持参していただいても問題ありません。
サイズはすぐに取り出せる大きさにする
前提として、お葬式に持参するハンカチのサイズに明確な決まりはありません。しかし、弔事の場では控えめでシンプルな印象を与えることが好ましいとされているため、一般的なサイズまたは少し小さいサイズを選ぶのが良いといわれています。
なお、私たちが普段使いしているハンカチの多くは、40cm四方のものが多いです。このサイズであれば目立つことはありませんし、使い勝手も良いでしょう。
お葬式におけるハンカチの選び方・持ち方
ここまでの内容を踏まえ、お葬式におけるハンカチの選び方や持ち方を男性・女性・子ども別にまとめてみました。これから弔事用のハンカチを購入する予定の方は、ぜひ参考になさってください。
男性の場合
お葬式における男性のハンカチのマナーは、以下のとおりです。
●デザイン:白・黒の無地
●素材:綿・麻・ポリエステル
●サイズ:一般的なサイズからやや小さめのサイズ
●持ち方:ズボンのポケットに入れる
お通夜・お葬式に参列する際、男性はかばんを持たないのがマナーです。そのため、ハンカチはズボンのポケットに入れるのが通例となっています。ポケットチーフはマナー違反と見なされる場合がありますので、控えるのが無難です。
女性の場合
続いて、お葬式における女性のハンカチマナーをご紹介します。
●デザイン:白・黒の無地
●素材:綿・麻・ポリエステル
●サイズ:一般的なサイズからやや小さめのサイズ
●持ち方:バッグまたはポケットに入れる
女性の場合、ハンカチは持ち歩くバッグにしまっておくのが一般的です。喪服のポケットに入れても問題ありませんが、入れないほうがより上品な印象になります。
子どもの場合
最後に、お葬式における子どものハンカチマナーを解説します。
●デザイン:落ち着いた色の無地
●素材:綿・麻・ポリエステル
●サイズ:一般的なサイズからやや小さめのサイズ
●持ち方:ポケットに入れるまたは親が持つ
お子様と一緒に参列する場合は、白や黒を基準とした落ち着いた色のハンカチを持たせましょう。大人ほどマナーは厳しくありませんが、それでもご遺族や周りの参列者に配慮し、控えめな色味でシンプルなものを選ぶことが大切です。
また、小学生以下の小さなお子様の場合、ハンカチの出し入れが上手にできない可能性があります。そのような心配がある親御さんは、必要に応じてハンカチをお子さんに手渡してあげると良いでしょう。
お葬式に適した色・デザインのハンカチを購入する方法
お葬式に適した色・デザインのハンカチは、主に次のような方法で購入できます。
●紳士服専門店や百貨店で購入する
●コンビニや100均で購入する
●インターネット通販で購入する
以下では、3つの購入方法のポイントを簡単に解説していきます。
紳士服専門店や百貨店で購入する
紳士服専門店や百貨店では、冠婚葬祭に適した色・デザインのハンカチが販売されています。「できるだけ質の良いものを選びたい」という方は、これらのお店で購入するのがおすすめです。手に取って風合いやサイズ感を確かめることもできますから、ハンカチ選びで失敗したくない方にも向いています。
コンビニや100均で購入する
弔事用のハンカチは、各地域にあるコンビニや100均でも購入できます。ただし、お店によっては取り扱いがなかったり、光沢感が強くお葬式の場にふさわしくなかったりするものも多いため、緊急の場合にのみ活用するのが良いでしょう。
インターネット通販で購入する
インターネット通販を利用すれば、より手軽に弔事用のハンカチを手に入れることが可能です。大変便利なサービスではありますが、実物を確認できないため、色・素材・サイズ選びに注意が必要です。
まとめ
お葬式においてハンカチは必需品であり、白色で無地のものを選ぶのが基本です。儀式に参列しているときはポケットやバッグに入れておき、必要なときにだけ取り出すようにしましょう。まだ弔事用のハンカチをお持ちでない方は、もしものときに備えて、お近くにある紳士服専門店や百貨店などで購入することをおすすめします。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。