株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

安楽死・尊厳死の違いとは?日本の現状、希望する場合の方法を解説します


安楽死・尊厳死の違いとは?日本の現状、希望する場合の方法を解説します

近年では「安楽死」や「尊厳死」という言葉を耳にする機会が増えましたが、それぞれの意味や違いをご存知でしょうか。理想とする人生の最期を迎えるためには、終末期医療への理解を深めておく必要があります。

本記事では、安楽死と尊厳死がどのようなものなのか解説し、これらに関する世論や問題点もご紹介します。

コンテンツ

安楽死・尊厳死の違いとは?

はじめに、安楽死と尊厳死の意味やそれぞれの違いについて解説していきます。私たち一人ひとりに関わる重要なことですので、この機会に正しく理解しておきましょう。

安楽死とは

安楽死とは、本人の希望に従って主治医が薬物を用いたり、治療を中止したりして死に至らせることをいいます。人為的に死をもたらす安楽死は、現在の日本の法律では認められていません。

尊厳死とは

尊厳死とは、本人の希望に従って延命治療を行わず、自然な死を迎えられるようにすることです。いわゆる自然死とほぼ同義ですが、尊厳死においては「死期が近い」「本人が文書などで尊厳死の希望を表明している」「ご家族も同意している」などの状況が前提となります。

安楽死と尊厳死の違い

安楽死と尊厳死を比較すると、延命のために治療を行わないという共通点があります。しかし、安楽死が人為的に死をもたらす方法であるのに対し、尊厳死は積極的な治療を行わない方法です。つまり、双方の違いは「意図的に死をもたらすかどうか」といえます。

日本では安楽死・尊厳死は認められていない

欧米諸国では安楽死や尊厳死を認めている国・地域がありますが、現在の日本ではどちらも認められていません。その理由は法律上・倫理上の問題があるからです。ここからは、日本の現状について解説していきます。

法律上の問題

日本において安楽死は、刑法第202条の嘱託(同意)殺人罪に該当します。法的に認められていないため、患者本人が真摯に死を望んでいたとしても、主治医が人為的に死をもたらすことはできません。

また、尊厳死に関しても合法化はされていませんが、延命治療の中止に関するガイドラインは存在しています。この指針により、医療現場では「本人とご家族、医師が同意すれば延命治療の中止(尊厳死)が容認される」という考え方が広がりつつあります。

しかし、法制化されたわけではないため、日本における尊厳死は未だにグレーゾーンにあるのが現状です。

倫理上の問題

本人の希望であることを前提に、安楽死では耐え難い苦痛から解放させるために死をもたらし、尊厳死では人としての尊厳を保たせるために必要最低限のケアを行います。しかし、「人為的に寿命を縮めても良いのか」「延命治療を行わないことは正しいのか」という倫理上の問題もあり、日本においては合法にまでは至っていません。

安楽死・尊厳死が合法化されている国

海外では、安楽死や尊厳死を認めているところもあります。

国・地域 内容
欧州(オランダ・ベルギー・ルクセンブルなど) 安楽死法に基づき、医師による安楽死が認められている
アメリカ(オレゴン州やカリフォルニア州など) 尊厳死法に基づき、医師による自殺幇助が認められている

ご覧のように、欧米では安楽死や尊厳死が認められやすい傾向にあるようです。

安楽死・尊厳死に関する世論

終末期医療の在り方は非常にデリケートな問題であり、人によって安楽死・尊厳死に対する考え方は異なります。以下では、容認派と反対派に分けて世間一般の意見をご紹介します。

安楽死・尊厳死を容認する意見

安楽死・尊厳死を容認する意見には次のようなものがあります。

<安楽死・尊厳死を容認する意見>

●本人の意思を尊重すべき

●人生はその方のものだから、死期も自由に決められるべき

いくつかの世論調査の結果を見てみたところ、日本では容認派のほうが多いようです。

安楽死・尊厳死に反対する意見

続いて、安楽死・尊厳死の反対派の声を確認していきましょう。

<安楽死・尊厳死に反対する意見>

●法制化しても医師の判断にばらつきが出るのではないか

●患者の自発的な意志なのか判断するのは難しいのではないか

上記のほか、「他人に人生の最期を決める権利はないと思う」「死が本当の救いになるとは限らない」といった意見もありました。

安楽死・尊厳死を望まれた場合はどうする?

もし大切な方が安楽死や尊厳死を望まれた場合、どのように対応するのが適切なのでしょうか。以下では、やるべき2つのことをお伝えいたします。

ご家族で話し合う

尊厳死は本人が望んでいたとしても、ご家族の同意を得られなければ成立しません。一方、安楽死は海外でしか行うことができず、希望する場合には厳しい条件をクリアする必要があります。いずれにしても、まずはご家族で話し合うことが第一歩といえるでしょう。

リビング・ウィル(事前指示書)を準備する

本人とご家族の意見を合わせることができましたら、次に「リビング・ウィル(事前指示書)」を準備します。リビング・ウィルとは、簡単に説明すると「生前の意思」という意味で、終末期における医療方針への希望を記しておく文書のことです。

この書類には延命治療を拒否することやその理由、必要とする緩和ケアなどについて明記します。なお、病状や環境の変化などにより、本人の考え方が変わった場合にはいつでもリビング・ウィルを撤回することが可能です。

まとめ

終末期医療の在り方についてはさまざまな意見がありますが、現在の日本では安楽死や尊厳死が認められていません。しかし、尊厳死に関しては延命治療の中止に関するガイドラインが策定され、医療現場では容認されている現状があります。

私たちの人生は、いつどのようにして終わりを迎えるのか分かりません。ご自身や大切な方が最後まで自分らしく生きられるよう、この機会に終末期医療についてじっくりと考えてみてはいかがでしょうか。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス