海洋散骨は違法にならない?適したルールや注意点、散骨の流れについて解説
故人様の要望やお骨の維持管理などの理由から、「海洋散骨」を検討している方も多いでしょう。しかし、一般的な葬法とは異なるため、「違法にはならないのか」「どのようなルールがあるのか」となかなか決断できないケースも少なくありません。
そこで今回は、海洋散骨が違法になるのかどうかを解説します。また、事前に知っておきたいルール・注意点についてもご紹介しますので、海への散骨を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
コンテンツ
海洋散骨とは?
海洋散骨とは、亡くなった方のお骨を海へ撒く葬法のことです。近年は埋葬方法が多様化しており、一般的な納骨ではなく海洋散骨という新たな葬法が注目を集めています。
海洋散骨では、ご遺骨を粉状にしたうえで海へ撒くことになります。しかし、一部を散骨してそれ以外をお墓に納骨することも可能です。なお、散骨にはいくつか守るべきルールが存在するので、事前に確認しておく必要があるといえるでしょう。
海洋散骨が注目されている背景
海洋散骨が注目されている背景として、以下4つのポイントが挙げられます。
<海洋散骨が注目されている背景>
・埋葬方法の多様化による海洋散骨の希望者の増加
・お墓の費用負担に対する懸念
・少子高齢化などの社会的背景(お墓の継承者がいない)
・都市部におけるお墓不足の問題
埋葬方法が多様化している日本では、「海へ散骨してほしい」という要望が多く聞かれるようになりました。実際に海洋散骨を行う事業者が増えていることから、以前より希望者が増加していると予想できます。
また、近年は経済情勢が不安定なこともあり、お墓の費用負担を懸念する方も少なくありません。その点、海洋散骨はお墓の購入費用に加え、霊園の管理料や維持費もかからないため、多くの方から注目を集めているのです。
ほかにも、継承者の不在やお墓不足といった社会的背景が海洋散骨の希望者を増やしていると考えられます。
海洋散骨が行われる場所
海洋散骨は、地域住民や水産業などへの配慮という観点から、関係法令で定められた海域で執り行われます。以下に、散骨場所に選ばれることが多いエリアをまとめてみましたので、目安としてご参考ください。
【海洋散骨が行われる場所の一例】
北海道 | 小樽沖、函館湾、松島湾など |
東京 | 東京湾 |
千葉 | 九十九里浜沖、勝浦湾、南房総沖など |
横浜 | 相模湾、横浜ベイブリッジ沖など |
名古屋 | 伊勢湾 |
大阪 | 大阪湾 |
福岡 | 博多湾 |
海洋散骨が行われる場所は、散骨を依頼する事業者によって変わります。また、一部の地域では散骨に関する条例を設けている場所もあるので、事前に必ず確認するようにしてください。
海洋散骨は違法にならない?
海洋散骨は、決して違法なことではありません。東京都福祉保険局のホームページには、散骨に関する留意事項として、下記のような国の見解が記されています。
国は、「墓地、埋葬等に関する法律においてこれを禁止する規定はない。この問題については、国民の意識、宗教的感情の動向等を注意深く見守っていく必要がある。」との見解を示しています。
つまり、海洋散骨に違法性はないといえます。しかし、厚生労働省は「散骨に関するガイドライン(散骨事業者向け)」を掲載しており、最低限のマナーが存在することもまた事実です。
海洋散骨で守らなければならないルール
ここからは、厚生労働省が提示しているガイドラインをもとに、海洋散骨で守らなければならないルールについて解説していきます。以下の内容をチェックし、散骨への理解を深めておきましょう。
法令等の遵守について
海洋散骨に関する法律はないものの、散骨を行うにはさまざまな法律を守らなければなりません。厚生労働省が提示するガイドラインには、以下の法律や条例などを遵守するよう、記載されています。
<遵守すべき法律等>
・墓地、埋葬等に関する法律(昭和23年法律第48号)
・刑法(明治40年法律第45号)
・廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)
・海上運送法(昭和24年法律第187号)
・民法(明治29年法律第89号)等の関係法令、地方公共団体の条例、ガイドライン等
海洋散骨を行って罰則を受けることはありません。しかし、上記の法律に触れてしまった場合、ペナルティを受けることになるので注意が必要です。
散骨を行う場所について
散骨に関するガイドラインには、散骨を行う場所について下記のように記されています。
<散骨場所のルール>
・陸上の場合:あらかじめ特定した区域
・海洋の場合:海岸から一定の距離以上離れた海域
海洋散骨を行う場合、「海岸から一定の距離以上離れた海域」で散骨しなければなりません。上記に加え、地理条件や利用状況などの実情を踏まえた距離を設定し、執り行う必要があります。
焼骨の形状について
焼骨の形状については、元々の骨の形が視認できなくなるまで粉状に砕く必要があります。ご遺骨をそのままの状態で散骨するのは、「死体損壊等罪(刑法190条)」に該当するので絶対に避けましょう。
事業者に求められる海洋散骨のルール
散骨を行う事業者は、以下のルールを遵守しなければなりません。
【事業者に求められる海洋散骨のルール】
事業者に求められるルール | 具体例 |
---|---|
関係者への配慮 | 地域住民や漁業者の利益を害さないようにするための配慮など |
自然環境への配慮 | プラスチック・ビニール製品などを海に撒かないなど |
利用者との契約 | 約款(やっかん)の整備、利用者の契約内容の選択、契約の締結など |
安全の確保 | 必要な訓練を受けた従事者及び補助者の配置、安全装具の確保など |
実施状況の公表 | 散骨の実施状況を年度ごとに取りまとめ、自社のホームページで公表するなど |
海洋散骨を検討している方にとっては、上記のポイントが事業者選びの目安のひとつになるでしょう。
海洋散骨が行われるのはどのような場合が多い?
海洋散骨は、具体的にどのような場合に行われることが多いのでしょうか。以下では、海洋散骨が行われる4つのケースをご紹介します。
故人様から生前に希望があった場合
「大好きな海に還りたい」「家族に負担をかけたくない」などの理由から、故人様が生前に海洋散骨を希望するケースは多いです。その場合、ご遺骨を海に撒くことで、故人様もご遺族も心が満たされることでしょう。
金銭的な理由でお骨の維持管理が難しい場合
お墓を建てるためには、墓地の購入費用や霊園の管理料などそれなりの費用が必要になります。一般的な葬法に比べて、海洋散骨は安価な費用で故人様を弔うことができるため、金銭的な理由から希望する方も少なくありません。
身寄りがない場合
散骨であれば、無縁墓になることはありません。そのため、「身寄りがない」という理由から海洋散骨を選択する方も多くいらっしゃいます。
特定の宗教を信仰していない場合
特定の宗教を信仰していない方も、海洋散骨の葬法を検討することが多いです。この場合、ご遺族が故人様の願いを果たすことになります。
海洋散骨にはデメリットもある
海洋散骨には魅力的なメリットがある一方、以下のようなデメリットも存在するので注意しましょう。
お墓参りや献花が難しい
海洋散骨の場合、ご遺骨を海に撒くことになるため、お墓参りや献花が難しくなります。故人様とのつながりを形として残したいのであれば、お墓を建てることも検討した方が良いでしょう。
遺骨を粉砕しなくてはならない
前述のとおり、海洋散骨を行うためには、故人様のご遺骨を粉砕しなくてはなりません。「お骨を砕く」という行為に対し、抵抗感を覚える方には向いていないかもしれません。
家族間のトラブルに発展する場合がある
日本では「お墓に入る」という風習が根付いており、仮に故人様が海洋散骨を希望していても、周りからの理解を得られないこともあります。結果として、ご家族の間でトラブルに発展する可能性があるため、事前に葬法についてしっかりと話し合うことが大切です。
海洋散骨を行うときの注意点
海洋散骨のメリット・デメリットを把握した後は、注意点についても確認していきましょう。
自分で行うのではなく、専門会社に依頼する
現在のルールでは、ご遺族のみで散骨自体を行うことは可能です。しかし、海洋散骨を行うには「墓地、埋葬等に関する法律」や「刑法」などを遵守しなければなりません。
また、地域住民や漁業者などに対して十分な配慮が求められるため、ご自身で行うとなれば金銭的にも心理的にも大きな負担がかかるでしょう。以上の点から、海洋散骨を希望する方は、専門会社に依頼するのが賢明といえます。
家族間で事前に相談する
海洋散骨は比較的新しい葬法であるため、抵抗感を覚える方は少なからずいます。トラブルを未然に回避するためにも、家族間で事前に相談してから専門の業者に依頼しましょう。
原則として平服でお見送りする
海洋散骨は船の上で行うことから、安全を確保するために平服での参列が推奨されています。通常のご葬儀とは異なり、原則として平服でお見送りすることも頭に入れておきましょう。
副葬品は自然に還る物のみ
自然環境に悪影響を及ぼさないために、海洋散骨での副葬品は自然に還る物のみとされています。一般的には、お清めの意味合いがある「お酒」や、献花として「花びら」を撒くことが多いです。
地域によっては独自のルールが定められている場合がある
北海道の長沼町をはじめ、一部の地域では散骨に関する独自のルールを定めています。過去には、散骨を巡って地元住民とのトラブルが発生した事例もあるため、地域のルールについても確認しておきましょう。
海洋散骨の流れ
ここでは、株式会社家族葬が提供する「おまかせ海洋散骨プラン」を参考に、海洋散骨の流れについて解説します。具体的な流れは以下のとおりです。
<海洋散骨の流れ>
①開式
②遺族代表のご挨拶
③黙祷
④散骨
⑤献花
⑥お別れの八点鐘
⑦お見送り(旋回)
⑧閉式
献花や黙祷は通常のご葬儀でも行うので、特に心配することはありません。一方、「散骨」「お別れの汽笛」といった海洋散骨ならではの儀式があるので、不安な方は詳細を担当者の方に聞いておくと良いでしょう。
海洋散骨にかかる費用
最後に、株式会社家族葬が提供する「おまかせ海洋散骨プラン」の費用をご紹介します。なお、海洋散骨にかかる費用は業者によって異なるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
【おまかせ海洋散骨プランの費用例】
コース名 | 料金 | 乗船人数 |
---|---|---|
散骨代行プラン | 110,000円〜 | 専門スタッフが散骨を代行 |
合同散骨プラン | 198,000円〜 | 2名まで |
貸し切り散骨プラン | 572,000円〜 | 6名まで |
合同法要プラン | 77,000円〜 | 2〜10名まで |
まとめ
最近は海洋散骨を希望する方も珍しくなくなってきました。「お墓を建てる費用がかからない」「ロマンを感じられる」などのメリットがある一方、守るべきルールや注意すべきポイントがあることを忘れてはなりません。また、先祖代々のお墓に入ることを希望する方は多いので、海洋散骨を行いたいのであれば、家族間でしっかりと話し合うことが大切です。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。
- トップ
- >
- 知っておきたい家族葬
- >
- 海洋散骨は違法にならない?適したルールや注意点、散骨の流れについて解説
初めての方へ
プラン
葬儀の知識