株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

遺影は生前に撮影するのがおすすめ!場所や服装、メイクの選び方も解説


遺影は生前に撮影するのがおすすめ!場所や服装、メイクの選び方も解説

遺影は、逝去後も先祖代々受け継がれていくものなので、「なるべく良い写真を用意しておきたい」と思うのが心情です。また、近年は終活の一環として生前に遺影撮影を検討する方も増えてきていますが、どのように撮ってもらえば良いのか分からず悩んでしまう方も少なくありません。

今回は、生前に遺影撮影をしてもらう際の手順や注意点、撮影時のポイントについて解説します。逝去後も自宅に飾られる大切な写真ですので、後悔のない一枚を残せるよう、今から準備しておきましょう。

コンテンツ

遺影は生前に撮っておくべき?

以前であれば、生きている間に遺影写真を撮るのは縁起が悪いとされていましたが、近年は終活という取り組みが浸透しており、遺影写真を生きている間に撮影してもらうといった考えが広まるようになりました。そのため、現代では生前に遺影写真を用意する方も多くいらっしゃいます。

遺影を生前に残しておくことには、本人のみならず、ご遺族にとってメリットが大きいです。まずは、遺影撮影のメリットや最適なタイミング、データを保管する方法について詳しく見ていきましょう。

遺影を生前に撮影するメリット

生前に遺影撮影を済ましておけば、いざというときに慌てることなくきれいな写真を用意できます。一方、遺影撮影をしておかなかった場合は、ご家族が慌ただしい中から適切な写真を用意しなければなりません。ご家族の負担も増えますし、自身が望むような写真とは違うものが選ばれてしまう可能性もあります。

遺影撮影となれば、服装・メイクなどを自分で決めることができます。また、写真をプロへ依頼すれば、よりクオリティの高い遺影写真を用意することも可能です。

遺影撮影をするタイミング

遺影撮影にはこれといったタイミングはなく、思い立ったときに撮影してもらうのが一番です。なぜなら、今この瞬間が、今後の人生の中で一番若く元気なときだからです。

「落ち着いたら撮影してもらおうと思っていたら、急な事故で叶わなくなった」というケースは決して少なくありません。また、遺影撮影のためだけに写真屋さんにお願いするのがためらわれる場合は、結婚記念日や長寿祝いなど、何かしらの記念日の撮影と合わせて依頼すると良いでしょう。

生前に撮影した遺影はどこで保管する?

遺影の保管場所に関しても、特に決まりはありません。ただし、喪主となる相手にあらかじめ渡しておけるのであれば、遺影写真であることを説明して預けておくと良いでしょう。

もし渡せない場合は、保管場所をご家族に伝えておくと安心です。また、エンディングノートに書いておいても良いでしょう。なお、撮影時のデータも一緒に保管しておくと、写真を紛失してしまったときに対応しやすいため便利です。

遺影撮影で良い写真を撮ってもらうためのポイント

遺影写真をできるだけ良い写真にしたいと考えているのであれば、プロに依頼するのが最適な選択です。友人などに頼んでも問題はありませんが、やはりプロの腕にはかないません。本項目では、遺影写真の仕上がりをできるだけ良くするためのポイントについて解説していきます。

プロに依頼するのがベスト

遺影写真は、できれば写真館やフォトスタジオなどに依頼するのがおすすめです。プロのフォトグラファーが所属しているので、クオリティの高い遺影写真を簡単に手に入れることができます。

また、遺影写真は、基本的に正面からの画角でかつ顔が鮮明に写っていなければならず、素人では難しいケースも少なくありません。しかし、プロに依頼すればスムーズに撮影してくれるので、不要な時間がかからないという点も魅力といえます。

撮影場所を選ぶ

写真館などでは、スタジオ撮影だけでなく、ロケーション撮影に対応してくれるところが多くあります。ロケーション撮影とは、屋外や指定の屋内で撮影をすることです。たとえば、思い出の場所・旅行先・自宅などが挙げられます。

遺影写真を撮ってもらうといった目的のほかにも、思い出作りとして楽しめるのも大きなポイントです。屋外の写真は、日光の関係もあり素人ではなかなかきれいに撮れません。しかし、プロであれば日光の加減も含めてきれいに撮影してくれます。

自分らしさの出る衣装・メイクを選ぶ

遺影撮影をする際は、なるべく自分らしさが出る衣装を選びましょう。また、メイクは派手すぎず薄すぎない程度が望ましいでしょう。難しい場合は、写真館などにメイク・ヘアセットを依頼する方法もあります。

近年は、服装のコーディネートをしてくれているところも多いです。服装にこだわりのない方や、おしゃれに自信がない方は依頼すると良いでしょう。自分の要望を正確に伝えられれば、より自分らしさが出る衣装を用意してくれるかもしれません。

構図や角度を工夫する

遺影写真は、基本的に正面を向いた姿で撮影します。具体的には、証明写真をイメージしてもらえると分かりやすいかもしれません。ただし、近年はポーズや構図を工夫する方も増えてきています。

たとえば、楽器やスポーツ関連のものを持ち、特定のポーズを取って撮影してもらうなどです。プロに依頼すれば、自分の要望に沿ったさまざまな構図を提案してくれるので、気になる方は近所の写真館に連絡してみてはいかがでしょうか。

遺影撮影を依頼する流れ

遺影撮影を依頼する流れは、一般的な写真撮影と変わりありません。主に、以下の流れで進んでいくケースがほとんどです。

①撮影前の打ち合わせ

②撮影

③現像・仕上げ

それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。

①撮影前の打ち合わせ

まず、依頼する写真館を探して、撮影前の打ち合わせをします。写真館を探す際には、遺影撮影に対応しているかを確認しましょう。スタジオが見つかったら、日程・段取りを調整します。

②撮影

撮影日を迎えたら、メイクアップ・ヘアセットして遺影を撮ってもらいましょう。写真館によっては、オプションプランとしてヘアセット・メイクなどをしてくれるところもあります。美容室でセットしてから写真館に向かうより手間を削減できるため、準備が面倒な方は検討しておくと良いでしょう。

③現像・仕上げ

撮影後はデータの中からお気に入りを数枚選びますが、写真館によっては1枚の場合もあるため事前に確認が必要です。また、スタジオによっては、肌のシミ・シワを修正してくれるところもあります。より自然な仕上がりで美しく見せてくれるため、肌トラブル・歯の黄ばみなどが気になる方は、一度相談してみると良いでしょう。

遺影撮影を依頼する際の注意点

遺影撮影を依頼する際には、以下の点に注意しましょう。

・複数の会社を比較して選ぶ

・事前の打ち合わせを入念に行う

・料金や納期を確認する

それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。

複数の会社を比較して選ぶ

写真館によって、ショット数・ヘアメイクなどのオプション料金などが異なります。そのため、依頼する際は複数社を比較検討して選ぶようにしましょう。また、ロケーション撮影を希望しているのであれば、出張撮影などのサービスがあるかどうかも確認しておく必要があります。

事前の打ち合わせを入念に行う

写真撮影の前には、必ず担当者との打ち合わせが入ります。少しでも妥協してしまうと、撮影当日や写真が現像されてから後悔する可能性がありますので、希望があれば担当者に伝えておくようにしてください。

料金や納期を確認する

一般的に、遺影撮影の料金相場は10,000〜20,000円とされています。不当に高い料金になっていないか、依頼する写真館の料金プランは必ず確認しておきましょう。また、遺影写真は撮影当日にもらえるケースもあれば、場合によっては3週間ほどかかることも多いので、納期の確認も忘れずに行うようにしてください。

まとめ

これまで生前に遺影を撮影することは縁起が悪いとされていましたが、現代ではその認識も薄れてきました。自分で写真館を選び、気に入る1枚を残しておく方も多いです。もし遺影撮影を希望する場合、複数社を比較検討し、自分の希望が叶う写真館を選びましょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス