株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

キリスト教のご葬儀|カトリック・プロテスタントの流れ、マナーについて解説


キリスト教のご葬儀|カトリック・プロテスタントの流れ、マナーについて解説

日本には、仏教や神道のほかにさまざまな宗教が存在します。仏教や神道に次いで信者の多い宗教がキリスト教です。そのため、キリスト教のご葬儀に関する知識をつけておくに越したことはありません。

今回は、キリスト教の考え方やご葬儀の流れ、参列する際のマナーについて解説していきます。お世話になった方々に失礼がないよう、キリスト教について深く理解しておきましょう。

コンテンツ

キリスト教のご葬儀とは?

まずは、キリスト教のご葬儀の特徴から見ていきましょう。ただし、キリスト教は「カトリック」「プロテスタント」の2派に分かれています。

それぞれの宗派の特徴は、以下の見出しで解説してまいります。

カトリックのご葬儀の特徴

カトリックでは、生前の罪を赦してもらうためにご葬儀が執り行われます。懺悔によって罪を赦してもらうため、ご遺族や参列者は、故人様の魂を救うためにミサで神に祈りを捧げます。また、仏教で僧侶にあたる方を「司祭」または「神父」、ご葬儀の最中に歌われる歌を「聖歌」と呼ぶところが特徴的です。

プロテスタントのご葬儀の特徴

プロテスタントでは、神に祈りを捧げるとともに、ご遺族を慰めるためにご葬儀を執り行います。人は生まれながらに罪を背負っていると考えられているため、カトリックのような懺悔は行いません。神に感謝をし、ご遺族を慰めるために祈りを捧げます。

また、プロテスタントの場合、ご葬儀と告別式は一連の流れとして執り行います。そして、仏教で僧侶にあたる方を「牧師」、ご葬儀中に歌われる歌を「讃美歌」と呼ぶため、カトリックと間違えないよう注意しましょう。

一般的なご葬儀(仏式)との違い

本来のキリスト教には、仏教における通夜のような儀式はありません。しかし、日本では仏教の通夜に似た儀式を執り行うケースがほとんどです。そのような儀式を、カトリックでは「通夜の祈り」、プロテスタントでは「前夜祭・前夜式」と呼びます。

またご葬儀は、自宅や寺院でなく教会で執り行う場合がほとんどです。お線香は用意せず、代わりに献花を行います。

キリスト教のご葬儀の流れ

同じキリスト教であっても、カトリックとプロテスタントではご葬儀の流れが異なります。カトリックではご葬儀と告別式を分けて行い、プロテスタントでは一連の流れとして合わせて執り行うといった点が大きな違いです。そのほかの細かな違いについては、以下の項目にて解説していきます。

カトリックのご葬儀の流れ

カトリックでは、以下のような流れでご葬儀を執り行い、火葬まで進めていきます。

①入堂聖歌
まず、神父の入場を起立して迎えます。神父が聖水と祈りを捧げた後、棺とご遺族が入場します。

②開式の辞
神父が棺に聖水を注ぎ、献香を行います。その後、開式の辞が述べられます。

③ミサ
言葉の典礼と、感謝の典礼が行われます

④入堂聖歌
ここからは告別式に入ります。ご葬儀と同じように、聖歌とともに神父を迎えます。

⑤聖歌斉唱
参列者全員で聖歌を歌い、告別式の開催となります。

⑥弔事・弔電
弔事や弔電の紹介がなされます。

⑦献花
喪主、ご遺族、親族、参列者の順に献花を行います。

⑧喪主からの挨拶
喪主からの挨拶が行われますが、参列者が多い場合は、献花の前に順番が変わるケースもあります。

⑨出棺式
出棺の祈りを捧げ、棺を霊柩車まで運びます。

⑩火葬
火葬場にて火葬前式を行った後、ご遺体を火葬します。なお、キリスト教では土葬が一般的ですが、日本では土葬が認められている地域が少ないため、火葬で執り行うケースがほとんどです。

プロテスタントのご葬儀の流れ

プロテスタントのご葬儀~火葬までの一般的な流れは、以下をご参照ください。

①入場
オルガンの演奏に合わせて牧師・棺・喪主・ご遺族の順に入場します。

②聖書朗読
牧師が聖書を朗読し、祈祷を捧げます。

③説教
牧師によって、故人様の略歴などの紹介がなされます。その後、説教といった流れが一般的です。

④弔事や弔電の紹介
いただいた弔事や弔電の紹介がなされます。

⑤ご祈祷
参列者が祈祷を捧げます。

⑥讃美歌の斉唱
参列者全員で讃美歌を斉唱します。

⑦献花
牧師、喪主、ご遺族、参列者の順で献花を行います。

⑧喪主からの挨拶
喪主が挨拶をします。

⑨出棺式
讃美歌や聖歌を歌った後、棺を霊柩車へ運びます。

⑩火葬
火葬場にて火葬前式を行った後、火葬がなされます。

キリスト教のご葬儀でのマナー

キリスト教は、仏式と違ったマナーが存在します。参列した際に失礼がないよう、事前にマナーを把握しておくことが大切です。最後に、服装や持ち物のマナーから、当日の所作について解説していきます。

服装

服装のマナーは、仏式のご葬儀と大きく変わりません。男性であれば喪服を着用し、ネクタイ・靴下・靴は黒で統一しましょう。また、結婚指輪以外のアクセサリーは控え、髪は清潔感を意識して整えるようにしてください。

女性の場合も同じく喪服を着用しますが、ワンピースタイプでもスーツタイプでも構いません。ただし、胸元や肩が見えるデザインは避けましょう。また、基本的に結婚指輪以外のアクセサリーは外しますが、真珠のネックレスやイヤリングならつけても問題はありません。

もし髪が長い場合は、1つにまとめます。メイクはナチュラルな仕上がりを意識し、派手な印象にならないよう、注意してください。

子どもであれば、制服が礼服となっています。もし制服がない学校に通っている場合は、黒や紺など落ち着いた色の服を着用します。靴も同様に、なるべく派手でない色のものを選びましょう。

持ち物

持ち物も、基本的には仏教と同じです。ただし、キリスト教のご葬儀では数珠は使わないので、用意する必要はありません。ハンカチや香典、袱紗などを用意します。

香典(御花料)

キリスト教であっても香典は用意します。元々、香典は仏教における「お供え物としてのお線香」といった意味がありました。しかし、現代では「香典=ご葬儀の際に持参する金銭」といった認識がされているため、キリスト教のご葬儀であっても用意します。

キリスト教の場合、表書きはカトリックであれば「御ミサ料」、プロテスタントであれば「御花料」と記載しましょう。

また、封筒は百合や十字架が描かれたものを用意します。蓮の柄は仏教用ですので、間違えないよう注意が必要です。どうしても用意できない場合は、白無地の封筒でも問題はありません。

献花・供花

キリスト教では、ご葬儀の最中に献花をします。献花する際は、係の方に一礼してから花を一輪受け取り、右側に花弁がくるよう持ち替えましょう。

祭壇に向かい合ったら茎を祭壇側に向け、参列者に花弁が見えるよう献花台に置きます。頭を下げて自分の席へ戻るまでが、一連の流れです。

言葉・挨拶

キリスト教では、「死を悲しむ」といった教えはありません。そのため「お悔やみ申し上げます」「ご愁傷様です」などと言わないように注意しましょう。キリスト教でよく使用されるのは、以下のような言葉です。

・お知らせいただきありがとうございます

・ご遺族の皆様に、主のお慰めがありますように

・安らかな眠りをお祈りいたします

なお、弔電を送る場合は、カトリックだと「帰天」、プロテスタントでは「召天」を使用します。

聖歌・讃美歌

聖歌や讃美歌は、神を讃えるための大切な曲です。そのため、入場時に歌詞カードを受け取った際はできる限り声を出す努力をしましょう。なお、キリスト教信者でない場合は参加義務がありませんので、もし歌えるようなら歌うといった姿勢で構いません。

まとめ

キリスト教のご葬儀は、仏式や神式と異なるマナーが多々あります。また、宗派がカトリックかプロテスタントかによっても内容が変わってくるので、キリスト教のご葬儀に参列する際は、故人様の教派についても調べておくと安心です。参列したご葬儀で、マナーの違いから戸惑ってしまうことがないよう、事前にキリスト教のご葬儀について理解しておくようにしましょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス