株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

お葬式で飾る花輪とは?金額相場や準備する方法、注意点まで詳しく解説


お葬式で飾る花輪とは?金額相場や準備する方法、注意点まで詳しく解説

葬儀会場の外に花輪が並んでいる光景を目にしたことのある方もいらっしゃるでしょう。開店などのお祝いとしてのイメージが強い花輪ですが、故人様へのお供えとして送られるケースもあります。

今回は、花輪を手配する際に気をつけたい注意点や金額相場、準備する方法をご紹介します。花輪に関する知識を身につけて、マナー違反となる行動を取らないようにしましょう。

コンテンツ

お葬式で飾る「花輪」とは?

花輪とは、供花などと同じ意味を持つお供え物のひとつであり、輪を描くようなアレンジが特徴的で、「スタンド花」といわれることもあります。サイズが大きいため葬儀場外に飾られますが、なかには「配置スペースの確保が難しい」「景観の観点」から花輪を飾らない斎場もあります。

なぜ花輪を送るの?

供花や献花と同じく、故人様を偲びご遺族の悲しみを慰めるために送られます。供花や献花がご親族などの個人から送られるのに対して、会社関係者など団体名義で送られるケースが多いのが花輪です。

「供花」「献花」「枕花」との違い

お通夜やご葬儀には、供花・献花・枕花などもお供えとして用いられますが、どのような違いがあるのでしょうか。

・供花(きょうか・くげ):白い菊や洋花を使ってアレンジする(祭壇・斎場の入り口に飾られる)

・献花(けんか):故人様へお別れを伝えるために献花台へお花を供える

・枕花(まくらばな):故人様を棺に納める前に枕元へ供える

なかでも献花はキリスト教などのご葬儀で行われることが多く、参列者がそれぞれお花を持って献花台へと足を運びます。それぞれの違いを事前に押さえておき、マナー違反となる行動を取らないよう注意しましょう。

お葬式で送る花輪の金額相場

ご親族や故人様と親しい関係にあった場合、花輪の手配を行うことになるかもしれません。造花で作られているためレンタル形式であることが多く、金額相場は10,000~20,000円程度です。どの値段のものを送ったらいいか迷った場合には、葬儀社に相談してみることをおすすめします。

お葬式で送る花輪を準備する方法

日常生活で花輪を送る機会はそこまで多くはありませんが、万が一のときに備えて、手配方法についても知っておきましょう。

花輪を手配する場所

葬儀社経由かネット注文するのが主流です。ただしネット注文する場合には、「葬儀会場に配置するスペースがどのくらいあるのか」「花輪を送っても問題ない宗派なのか」「花輪の種類が限定されていないか」を把握しておかなければなりません。ひとつでも不安に思う項目があった場合には、葬儀社経由で手配するのが無難です。

花やデザインの選び方

花輪は大きく目立つ存在なので、シンプルで白を基調とした落ち着いた色合いのものを選んでください。また、地域によっては「洋花は使用しない」など花の種類が限られている場合があります。さらに、派手なデザインだと花輪が浮いてしまう可能性があるので、会場の雰囲気も確認しておくようにしましょう。

「一基」または「一対」

手配する際、「一基」または「一対」のどちらにするか尋ねられる場合があります。一基とは1つだけ飾ること、一対とは祭壇の両側に一基ずつ飾ることを指します。供花は祭壇のまわりや式場の入り口に飾られるため一対で送ることもありますが、花輪は一基で手配するケースがほとんどです。

芳名名札の付け方

送り主の氏名や「子供一同」・「兄弟一同」などを記載した芳名名札をつけて手配をします。

<芳名名札の付け方>

・個人:フルネーム

・夫婦:2人連名

・3人以上:連名での記載+「〇〇一同」

・故人様のご親族:「子供一同」・「兄弟一同」・「親族一同」と記す

・法人・会社関係:法人名と代表者の肩書きと氏名(会社名の後に社員一同と記載する場合もある)

連名の場合には、右→左へ立場が上の方から順に記入します。4人の連名などで上段と下段に分けて記入しなくてはいけない場合には、立場が上の方から右上→左上→右下→左下と記載します。

個人やご親族、連名で送る場合などそれぞれ書き方が異なるため注意してください。

花輪の飾り方

基本的には葬儀会場の外へ飾り付けます。このとき、会場の入り口に近づくほど故人様との関係性が深かったという意味合いがありますので、配置場所にも気を配ってください。

お葬式で花輪を送る際の注意点

故人様への気持ちを込めて送られるもののため、手配の際には下記の点に注意し、ご遺族に対して失礼のないようにしましょう。

<ご葬儀で花輪を送る際の注意点>

・花輪を送ってもいいか必ず確認する

・ご葬儀の前日までに届くように送る

・キリスト教のご葬儀では花輪を送れない

花輪をいただいた場合は、ふさわしい品物とお礼状を用意して感謝の気持ちを伝えることも忘れずに行ってください。

花輪を送ってもいいか必ず確認する

葬儀会場に配置するスペースがない可能性もあるので、送っても問題ないのか事前に確認してください。もし辞退の旨を受けた場合、ご遺族の気持ちに寄り沿って送らないのが礼儀です。

お葬式の前日までに届くように送る

ご葬儀の当日ではなく、前日までに届くよう手配します。大型の飾りであるため、飾り付けに時間がかかることが多いからです。

キリスト教のお葬式では花輪を送れない

カトリック・プロテスタントに関わらず、キリスト教のご葬儀では送れません。キリスト教ではお供えの花として生花を用いるのがマナーですので、造花や今回ご紹介している花輪は使えないのです。

花輪をいただいた場合はお礼をする

故人様と親しくしていた方から花輪をいただいた場合は、代金の半額~1/3の金額の品を送りましょう。一緒に香典をいただいているのであれば、香典の額も考慮してお返しをします。

また、団体名義でいただいた場合には個包装や小分けのできる品を、個人の場合には消えものやカタログギフトが良いでしょう。

まとめ

花輪は供花と同様に故人様を偲んで送るものですが、最近は花輪を飾ることは少なくなってきています。事前にご遺族へ送ってもいいのか確認しておくと、先方に迷惑をかけずに済むでしょう。もし辞退された場合には「遠慮しているのでは?」などと思わずに、ご遺族の気持ちを尊重して送るのをやめるのがマナーです。

またキリスト教の場合など、花輪を飾らない宗派もあるため注意が必要です。手配の際には宗派やご葬儀の形式に沿ったものであることを確認し、前日までに送るなど基本のマナーを守って送りましょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス