株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

ご葬儀における靴のマナーを男女別に解説!黒色以外にもポイントあり


ご葬儀における靴のマナーを男女別に解説!黒色以外にもポイントあり

ご葬儀に履いていく靴には男女別にマナーがあり、それにふさわしい靴でなければ悪目立ちしてしまいます。そのため、「どのような靴を履いたらいいか分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回は、ご葬儀に履いていく靴選びを迷われている方やこれから購入する予定の方に向けて、靴のマナーについて詳しく解説していきます。

コンテンツ

ご葬儀における靴のマナー【男性】

ご葬儀における靴のマナーは男性・女性・お子さんとでそれぞれ異なります。まずは男性の靴選びのマナーを紹介していきますので、大事なポイントを押さえておくようにしましょう。

黒い靴を選ぶ

靴の色は「黒」を選びましょう。たとえ暗めの色合いだとしても「茶色」や「グレー」など、黒以外の色は好ましくありません。

光沢の少ない靴を選ぶ

靴を選ぶ際に見落としがちなのが光沢です。光沢があると派手な印象を与えてしまうため、ご葬儀の場にはふさわしくないと考えられています。エナメルやスエードなどの光沢がある素材は避け、布製・本革・合成皮革などのツヤがない靴を選びましょう。

内羽根式の紐靴が望ましい

ご葬儀では紐靴を選ぶのがマナーですが、さらに内羽根式だとより好ましいでしょう。革靴には、紐を通すための羽根と呼ばれる部分があります。内側に羽根が縫い付けられている「内羽根式」と、外側に羽根が縫い付けられている「外羽根式」とがありますが、冠婚葬祭に適しているのは「内羽根式」です。

「必ず内羽根式にする」という厳格な決まりはありませんが、外羽根式だとカジュアルな印象を与えてしまうため、ご葬儀ではなるべく内羽根式の革靴で参列するようにしましょう。

ワニ革・ヘビ革を避ける

革靴はマナー違反にはなりませんが、ワニ革・ヘビ革のような殺生をイメージさせる靴は避けるべきです。仏教では命を奪う行為を強く禁じてきたため、ご葬儀の場に履いていく靴としてはふさわしくないでしょう。

派手な柄や金具のある靴を避ける

ウイングチップなどの見た目が派手な柄や金具のある靴は避け、シンプルでスマートな靴を選びます。男性の革靴には「ストレートチップ」「プレーントゥ」「ウイングチップ」のデザインがありますが、ご葬儀の場に適しているのは「ストレートチップ」「プレーントゥ」の2つです。なかでも、つま先に1本横ラインが入っている「ストレートチップ」がご葬儀の場にふさわしいと考えられています。

ご葬儀の場に適した靴を探している方は、冠婚葬祭で使える最もフォーマルな「黒色の内羽根式ストレートチップ」を一足揃えておくことをおすすめします。

靴下も長い黒色のものを選ぶ

忘れられがちな部分ですが、靴下も気を配りたいポイントです。基本的にはミドル丈の黒色無地を選びましょう。ワンポイントが入っていても構いませんが、靴下全体に柄が入っているものは避けてください。

ご葬儀における靴のマナー【女性】

続いて、女性向けの靴を選ぶ際に気をつけたいマナーについて、ポイントごとに解説していきます。

黒い靴を選ぶ

男性の場合と同様に、「茶色」や「グレー」などではなく「黒色」の靴を選びましょう。もちろん、そのほかの派手なカラーで装飾されているものも厳禁です。

ヒールの高さは3~5cmが望ましい

ヒールのない靴はカジュアルな印象を与えてしまうため、3~5cmの太めのヒールが望ましいでしょう。歩いたときにカツカツ音がしないよう、つま先の尖ったヒールは避けた方が無難です。

プレーントゥまたはスクエアトゥを選ぶ

パンプスのデザインには、「プレーントゥ」「スクエアトゥ」「ポインテッドトゥ」「オープントゥ」の4つがありますが、ご葬儀の場にふさわしいのはつま先が丸いデザインの「プレーントゥ」または角張ったデザインの「スクエアトゥ」です。

つま先が鋭く尖っている「ポインテッドトゥ」やつま先のない「オープントゥ」は、たとえ暑い夏場でも望ましくありません。これから靴を購入しようと考えている方には、プレーントゥまたはスクエアトゥのブラックパンプスをおすすめします。

黒ストッキングを着用する

素足は避けて、黒のストッキングを着用しましょう。網タイツやラメ入りの派手なデザインではなく、20デニール程度の肌が薄く透けるストッキングを選ぶのがポイントです。

ただし真冬のご葬儀では、20デニールのストッキングだと足を冷やしてしまうため、80デニール程度のタイツを着用しても構いません。ただしカジュアルな印象にならないよう、分厚すぎるタイツは避けてください。

ご葬儀における靴のマナー【子ども】

ご家庭にお子さんがいる場合、靴選びが難しく感じるかもしれません。大人の場合、紐のある革靴やパンプスが望ましいとされています。一方、お子さんの場合は学校で指定されている靴を履いて問題ありません。

校則で決められている靴を最優先で使う

学生の場合、基本的には学校指定の靴を履いてご葬儀に参列します。ご葬儀では制服がフォーマルな装いとなるため、それに合わせる形で靴を選ぶのが一般的です。

ダークカラーであればローファーやスニーカーでもOK

未就学児や制服がない学校に通っている、靴や服装に関する決まりがない場合には、ローファーやスニーカーで参列して構いません。特に小さなお子さんは成長が早く、すぐにサイズが合わなくなってしまうため、わざわざ新しい靴を購入する必要はありません。

ただしキャラクターがついているような派手なデザインの商品は避け、黒や紺などダークカラーの靴を選んでください。

まとめ

今回は、ご葬儀の場に適した靴について、男性・女性・お子さん別にご紹介しました。喪服を選ぶときと同様に、なるべくシンプルな装飾・形の靴を選ぶ必要があります。男性の場合は「黒色の内羽根式ストレートチップ」、女性の場合は「プレーントゥまたはスクエアトゥのブラックパンプス」が好ましいといえるでしょう。

お亡くなりになった方を静かな気持ちで見送るためにも、その場に合った適切な装いで参列するよう心がけてみてください。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス