【文例】訃報に書くべきことは?親族や友人、会社の人への訃報の書き方を紹介
普段はあまり目にすることがない訃報ですが、もし自分のご家族がお亡くなりになられた場合、関係者の方々へ訃報を出すことになります。訃報には、必ず伝えるべき内容と伝えていたほうがよい内容の2つがありますが、実際にどのような内容を伝えればいいのかわからないという方も少なくありません。今回は、訃報で伝える内容、親族や故人様の友人・知人、故人様の勤務先への訃報文例を紹介していきます。
コンテンツ
訃報とは?
訃報とは、身内が亡くなった際にその事実を伝える書類、あるいは知らせる行為のことをあらわす言葉です。訃報を流すタイミングは、人によってそれぞれ異なります。
■亡くなってすぐに伝える
・ご家族
・親族
・葬儀社
・寺院
■お通夜やご葬儀の日程が決まってから伝える
・故人様が親しくしていた人
・故人様の勤務先
・ご遺族の関係者
お通夜やご葬儀の日時が決まっていなくても、ご家族・親族・葬儀社・寺院にはなるべく早めに伝えましょう。詳しい日程が決まったあと、改めて連絡をしてスケジュールを調整してもらいます。
故人様が親しくしていた人や故人様の勤務先、ご遺族の関係者には、急いで亡くなった事実を伝える必要はありません。お通夜やご葬儀の日程が決まった後など、少し落ち着いてから伝えても特に問題はないといえます。また、メールなどで連絡をするケースも少なくありませんが、一般的には電話やFAXなどを使います。
訃報の伝え方に関する詳しい内容はこちらの『もしもの時の訃報通知はどのように行うの?』を参考にしてください。
訃報で必ず伝えるべきこと
訃報には、必ず伝えるべきことと、伝えておくといいことの2つがあります。
■必ず伝えるべきこと
・お通夜や告別式の日時と場所
・喪主の名前
・連絡先
まずはお通夜やご葬儀の日時を伝えましょう。最近は親族だけで執り行う家族葬も増えており、仮に親近者のみで行うのであればそれも一緒に伝えます。また、事前に弔電や香典を送りたい方も多いため、喪主の名前と連絡先も必須の情報となります。
■伝えておくといいこと
・宗派
・死因
宗派のことも伝えておくと親切です。ただし宗派が決まっていない場合、特に伝える必要はありません。
また、亡くなった経緯や原因なども無理に伝える必要はないといわれています。ただし、参列者が死因を伝えてくれないのはなぜだろうと不安になる場合もあるため、そのような場合には大まかに伝えるとよいでしょう。
訃報の文例集
多くの場合、訃報の連絡には電話を使います。仲のよい間柄であればメールなどで済ませられますが、人によってはマナー違反ととらえられてしまうことも多いです。ここからは、電話で訃報を伝える際の文例をいくつか紹介します。
ご家族・親族への訃報の文例集
○○○○の長男の○○です。父が〇〇病院で〇日〇時〇分に亡くなりました。父は一度自宅に連れて帰ります。
通夜は〇月〇日父の自宅で、告別式は〇日〇時〇時○○斎場で行う予定です。通夜・告別式の時間など、詳細が決まり次第改めてご連絡させて頂きます。なにかございましたら、私の携帯090-××××-××××にご連絡をお願いいたします。
故人様の友人・知人への訃報の文例集①
〇〇〇〇の息子の○○です。突然のお電話申し訳ありません。以前より病気治療のため○○病院に入院していた父の○○が、〇月〇日の早朝に亡くなりました。
生前は大変お世話になり、心から感謝いたします。父の生前からの希望により、葬儀は近親者だけで執り行う予定です。勝手を申しますが、ご厚志につきましても辞退させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
故人様の友人・知人への訃報の文例集➁
突然お電話して申し訳ございせん。○○○○の娘の○○です。父の○○が○月○月の早朝、交通事故で亡くなりました。生前は大変お世話になりました。
近親者で通夜を済ませた後、告別式は〇月〇日〇時より〇〇斎場で執り行います。喪主は母〇〇です。なにかございましたら、私の携帯090-××××-××××にご連絡をお願いします
故人様の会社への訃報の文例集①
お世話様になっております。〇〇課○○○○の妻です。以前より○○のために闘病していた主人が本日〇時ごろ、〇〇病院で永眠いたしました。
故人の生前の意思により通夜・告別式は家族だけで執り行う予定です。また、ご厚志につきましても大変失礼ながら辞退させていただきます。何卒よろしくお願いいたします。
故人様の会社への訃報の文例集②
お世話になっております。○○部の○○の息子○○です。突然のことですが、昨夜父が亡くなりました。通夜は〇月〇日の〇時から〇〇斎場で、告別式は〇月〇日の〇時から同じく〇〇斎場で執り行います。
大変お手数をおかけいたしますが、関係部署のみなさまにもお伝えいただければと思います。なにかございました際には、私の携帯090-××××-××××にご連絡ください。何卒よろしくお願い申し上げます。
まとめ
訃報は、故人様が亡くなったことだけを相手に知らせるものではありません。
・通夜や告別式の日時や場所
・喪主の名前
・亡くなった原因
上記のように、多くの情報を大切な方々に伝える必要があります。いざというときのために、事前にどんなことを伝えるべきかを整理しておきましょう。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。