株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

お焚き上げの意味とは?お焚き上げの効果やお願いする場所などをご紹介


お焚き上げの意味とは?お焚き上げの効果やお願いする場所などをご紹介

昔から日本では、大切にしていたものや気持ちが込められたものには魂が宿るために粗末に扱ってはいけないとされてきました。そのため、故人様が大切にされていた遺品やご自身の終活を進めていく中で、捨てるに捨てられなくて困ってしまうものが出てくると思います。そのような時に、供養として行うのが「お焚き上げ」になります。

この記事では、お焚き上げの意味やその供養方法などについてご説明します。

コンテンツ

お焚き上げ意味とは?

お焚き上げとは、生前に故人様が大切にされていたものや粗末に扱うのが難しいものなどを供養していただいた後で焼いて天に還す宗教儀式のことを指します。

お焚き上げについては仏教と神道で解釈が異なっており、仏教ではお焚き上げを「思い出の品を焚き上げることで“故人様に返す”儀式のこと」を指します。一方の神道では「火の神様の力をお借りして思い出の品を焚き上げることで“天に還す”儀式のこと」を指します。

教義によって若干違いはありますが、「魂が宿っている品物を宗教儀式に則って供養して、炎でもって処分する」という点は、どちらの場合でも同じとなっています。

お焚き上げの効果

お焚き上げを執り行うことによって様々な効果が得られるとされています。以下で、お焚き上げを執り行うことで得られると考えられる効果に関してまとめましたので見ていきましょう。

1)故人様への届け物ができる

故人様に対してこの世の品物を届けたい場合や納棺の際に入れ忘れてしまった品物がある場合、お焚き上げすることによってその品物を故人様に届けることができるとされています。

2)神仏のご神体に元の場所に還っていただける

お札やお守りは効果があるとされている期間を過ぎると、神社で焚き上げを行って新しいお札やお守りをいただくのがマナーになります。これは、神社でいただいたお札やお守りに入っている神仏のご神体がお焚き上げを行うことで元の場所に戻っていただけるとされているからです。

3)悪い縁を切れる

ご自身に悪いことが起きた時には、その悪いことと関連している品物をお焚き上げすることで縁を切れます。悪い縁を切ることで、徐々に良い縁が増えていくとされています。

4)動物の供養ができる

動物の毛皮を使用した衣類や小物をお焚き上げすることで、その動物たちの苦しみや痛みを慰めて供養することができるとされています。

5)取り憑いたものをお祓いできる

撮影した写真に霊が映り込んだり、人形やぬいぐるみなどからなんとなく不穏な空気を感じるといったように、ご自身によくないものが取り憑いたと感じた時にその原因と考えられる品物をお焚き上げで供養できます。

6)感謝の気持ちを伝えることができる

周囲の方々がご自身のために祈願してくれた「合格祈願のお札」や「入院中にいただいた千羽鶴」などの品物は、お焚き上げを行うことで感謝の気持ちを伝えられます。

お焚き上げしたほうがよいもの・できないもの

お焚き上げでは、「お焚き上げをしたほうがよいもの」と「お焚き上げできないもの」があります。なんでも問題ないということではないため、それぞれについて見ていきましょう。

お焚き上げが必要なもの

  • お仏壇や仏具、神棚
  • 人形やぬいぐるみ
  • お守り
  • 写真
  • 達磨(だるま)

お焚き上げができないもの

  • パソコンなどの精密機械
  • ビニール製品
  • プラスチック製品
  • ガラス製品
  • 引火性があるもの
  • 有害物質が発生する危険物

お焚き上げを執り行う時期に決まりはあるの?

お焚き上げを執り行う時期と聞くと、1月15日前後というイメージを持たれている方が多いと思いますが、この時期に執り行われるのは「どんと焼き」と呼ばれる行事になります。どんと焼きでは主にお正月で使われたしめ縄や松飾りなどを焼く行事となります。

それでは、お焚き上げはいつ執り行われるのでしょうか。

実は、お焚き上げを行う期間に関して厳密な決まりはありません。したがって、お焚き上げを執り行う必要がある感じた時や故人様の死と区切りをつけたい思われた時などに執り行われるのが一般的とされています。しかし、近年では、お焚き上げを「四十九日法要」や「一周忌法要」などの節目に執り行うのが増えてきています。

お焚き上げを代わりに執り行ってくれる場所

お焚き上げを執り行いたいと思っても、どこにお願いすればいいのか分からない方・知らない方も多いと思います。

お焚き上げを執り行ってくれる場所は主に2か所で、「お寺や神社といった宗教施設」と「お焚き上げや遺品整理を専門にしている業者」となります。

お寺や神社といった宗教施設

お寺や神社にお焚き上げをお願いすることで、ご利益にあずかれるだけでなく、処分の費用を抑えられます。ただし、品物によっては受け入れてもらえなかったり、お焚き上げを受け付けている時期が限られたりすることがあります。

お焚き上げや遺品整理を専門にしている業者

お焚き上げや遺品整理を専門にしている業者へお焚き上げをお願いする場合、お寺や神社で断られてしまったものでもあっても受け付けていたり、比較的長く期間で対応してくれます。ただし、お寺や神社と比べると料金が割高になる場合がありますので注意しましょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス