株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

大安にご葬儀を執り行っても問題ないの?ご葬儀の日取りについて


大安にご葬儀を執り行っても問題ないの?ご葬儀の日取りについて

日本では冠婚葬祭の日程を決める際に、大安や仏滅といった「六曜」について気にする方は多いと思います。六曜の中でも特に「大安」は縁起がよい日とされているため、お祝い事を行う際の日程として重宝されます。それでは、大安にご葬儀を執り行って問題ないのでしょうか。

この記事では、大安にご葬儀を執り行っても問題ないのか、その他の六曜とご葬儀の関係についてご説明します。

コンテンツ

「六曜(ろくよう・りくよう)」とは?

六曜とは、中国で生まれ、占術などに使用される陰陽五行説に基づいて作られたもので、本来は時刻の吉凶を示すものになります。しかし、現在では日取りの良し悪しを判断する時の判断基準の1つとして使用されています。

六曜の中において「大安」は、陰陽のバランスがとれているため、何をするにも安泰して事が進むとされているのでとても縁起がよい日とされています。結婚式や納車、家の建前・引き渡しなどが大安に行われるのが多いのはこのためです。

なお、その他の六曜とその内容については、以下にまとめましたので、ご参照ください。

・先勝(せんしょう、せんかち、さきがち、さきかち)

休養や公事などに幸運だとされる日とされています。午前中が吉で、14時~18時が凶であり、1日の中で吉凶が入れ替わります。

・友引(ともびき)

もともとは「共引」と書き、物事に勝負がつかない日とされています11時~13時が凶となります。

・先負(せんまけ、せんぶ、さきまけ)

「先勝」とは逆に休養や公事などに悪い日とされています。午前中までに物事を行うことが凶とされており、午後に関しては吉とまではいかないため、無難に過ごすのがよいと考えられています。

・仏滅(ぶつめつ)

何事もうまくいかない日とされており、お祝い事の日取りとしては避けられる傾向にあります。

・赤口(しゃっこう、しゃっく、せきぐち)

11時~13時のみが吉となり、それ以外は凶とされています(特に慶事は大凶)。赤口の「赤」という字が血や火を連想させることから、刃物の取り扱いや火の元に特に注意する日だと考えられています。

そもそも総額表示義務って何?

大安にご葬儀を執り行っても問題ないのかについては、結論から先に言うと、大安にお通夜式やご葬儀・告別式を執り行っても問題ありません。

先に取り上げたように六曜は本来「時刻の吉凶を示すもの」であって、仏教と何ら関係がありません。仏滅に「仏」が入っているがために、六曜を仏教用語と勘違いされる方も多いと思いますが、仏滅は本来「物滅=物事が滅する」が、「仏も滅する大凶日」という意味に転じて「仏滅」になりました。

しかし現在では、大安にお通夜式やご葬儀・告別式を執り行うことを避けられる方が多いのは、大安は多くの方が縁起のよい日だという認識を持っているため、そのような縁起のよい日にお通夜式やご葬儀・告別式を執り行うことは不謹慎だと思われる方がいらっしゃるためです。

また、お通夜式やご葬儀・告別式を執り行うことは仏滅の日が最適であると考えられる地域もあります。そのため、お通夜式やご葬儀・告別式の日程を決める際に不安がある方は、ご親族をはじめ、菩提寺や葬儀社などに確認しておくとよいでしょう。

避けるべき日程は「友引」

ご葬儀・告別式の日程を決めるにあたって、一般的に避けられている日程は、「友引」になります。友引という字から「友を引く」という意味が生じ、友引にご葬儀・告別式を執り行ってしまうと「故人様が親しいご友人をあの世へ連れ去ってしまう」と考えられるようになったためです。

また、こうしたことから地域によっては友引を職員の休日や機械のメンテナンスにあてるために火葬場を休みにしている場合が多く、物理的に行えない場合もあります。

なお、お通夜式については、友引を避ける必要はないとされています。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス