株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

香典返しをお渡しするタイミングはいつ?品物を選ぶ際のマナーとは?


香典返しをお渡しするタイミングはいつ?品物を選ぶ際のマナーとは?

ご葬儀にご会葬者から故人様にお供えいただいた香典へのお礼にお渡しするのが「香典返し」になります。この香典返しですが、いつ頃お渡しすればよいのでしょうか。また、実際に香典返しを行う際にはどのような品物を選べばよいのでしょう。

この記事では、香典返しを行うタイミングや贈り方、香典返しに関するマナーについてご説明します。

コンテンツ

香典返しをお渡しする意味

ご葬儀でいただく香典は、故人様にお供えするもので、線香・抹香やお花の代わりになります。また、「お供え物を購入するのに使ってください」というご会葬者からの弔慰金という意味合いも含みます。

そのような香典に対して、ご葬儀や四十九日法要を無事に執り行った報告も兼ねて、香典を包んでくださった方々にお礼としてお渡しするのが「香典返し」になります。

香典返しに似たものに「会葬返礼品」があります。どちらもご遺族からのお礼の気持ちをもってお渡しするものなのですが、意味が若干異なります。香典返しが「香典をお供えしてくださった方にお渡しする品物」を指すに対し、会葬返礼品は「ご葬儀にご会葬してくださった方々にお渡しする品物」を指します。

香典返しを渡すタイミングとは?

最近ではご葬儀の当日に香典返しをする「当日返し」が増えてきました。「当日返し」では、香典をいただいた方全員に同じ品物を渡します。そのために、香典を多く包んでくれた方へのお礼が足りないのではないかと思われる方もいらっしゃると思いますが、その場合は忌明け後に品物を改めてお渡しするとよいでしょう。

なお、香典返しを日を改めて郵送でお贈りする場合、香典返しをお贈りするタイミングは、四十九日法要後の忌明けから1ヵ月以内が基本的とされています。ただし、忌明けとなるタイミングは宗教によって異なるため、それに伴い香典返しをお贈りするタイミングも異なるため、注意しましょう。

・仏式の場合

 四十九日法要~1ヵ月以内

・神式の場合

 五十日祭~1ヵ月以内

・キリスト教式(カトリック)の場合

 追悼ミサ~

・キリスト教式(プロテスタント)の場合

 昇天記念日~

香典返しの品物を選ぶ時の注意点

香典返しの品物としてよく利用されるは、不幸を洗い流すと考えられている「石けんや洗剤」・不幸を拭い去るとされている「タオル」、消えものと言われている「お菓子やお茶」になります。その他にも、好きなものを選べる「カタログギフト」が最近では選ばれるようになりました。

なお、香典返しの品物にはタブーとされている品物もあります。四つ足生臭ものと呼ばれている「肉や魚」、慶事に贈られる「鰹節や昆布」、神事の際に用いられる「お酒」などがあります。

香典返しをお贈りする時のマナー

熨斗(のし)と表書き

香典返しには熨斗(のし)がない掛け紙を用います。その際の掛け紙は、仏教であれば蓮の花が描かれたものを、その他の宗教では無地のものになります。関西では「黄白の結び切り」となっている水引を用いる場合もあります。ご心配な方は、葬儀社やご親族の年長者の方に確認するとよいでしょう。

なお、香典返しでは、表書きに「志」を記載するのが一般的です(関西では「満中陰志」とする場合もあります)。掛け紙の下部には、「○○家」や「喪主の姓」を書きます。

香典返しに添えるお礼状の書き方

香典返しは本来、先方にお伺いして、ご葬儀・法要を問題なく執り行ったことに関する報告と香典のお礼をしるのですが、ここ最近では郵送や宅配便で香典返しをお贈りすることが増えてきました。その場合、直接お礼をすることができない代わりとして添えるのが「お礼状」になります。

お礼状の一般的な構成

① 故人様のお名前

「亡父/亡母 ○○儀」や「亡祖父/亡祖母 ○○儀」「弊社社長 ○○儀」「故 ○○儀」など

② お礼の言葉

ご葬儀へのご会葬と香典を包んでいただいたことへのお礼の言葉

③ 略儀である旨を伝える

あくまでお礼状は略儀であり、本来はお伺いしてお礼をいうべきであるということを明記する

④ お礼状の差出人の名前

その他にも、お礼状を書く場合のルールには、「季節の挨拶は不要」「句読点を使用しない」などのルールがありますので、お礼状を書く際には気を付けましょう。

香典返しを辞退された場合はどうする?

香典をいただいた方から、「香典返しの受け取りを辞退します」という申し出を受ける場合があります。この場合、先方の申し出を受け入れ、香典返しはお渡ししない・お贈りしないのがマナーになります。

特に、職場の規約で辞退を申し出ていることもありますので、無理に香典返しはお渡し・お贈りしてしまうと先方に迷惑がかかってしまいます。それでも何かお礼をしなければならないとお思いの場合は、お礼状などでお礼の気持ちを伝えましょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス